PR

登る基礎技術、姿勢を維持する ~キネティックチェーン発動要点⑦~

クライミングでは多種多様なムーブを駆使して難所を突破します。そんな中、慣れないムーブを起こした時に、どうもしっくりこないと感じる、そんな経験はありませんか? 

その原因は、理にかなった体の使い方が出来ていないために力が発揮できず、違和感を感じているのかもしれません。

自身の身体能力を活かして、キネティックチェーンを発揮しながら登っていくためには、8つの押さえるべき要点があると私の経験からまとめました。これらの要点を押さる登り方に変えていったことで、高いパフォーマンスを維持した登りが出来るようになりました。

この記事ではその要点の1つ、【姿勢を維持する】について書いていきます。

キネティックチェーンとは、骨、関節、筋肉、神経など、体全体を連動して動作させることを指します。 全身を一つの連結したシステムとして捉えることが重要です。体の各部位が連動することで、より大きな力を発揮することができるため、身体能力を最大限発揮して登るための必須要素となります。

ライター:諦めない男 つるぎ

姿勢を維持する

クライミングで自分の身体能力を最大限発揮するための姿勢を理解して、それを維持しながら登って行くことが重要です。

耳が肩の上に乗っている状態であること、胸を開いた状態であること、骨盤が立っていること、これら3つの要点を維持してムーブを起こすことが、キネティックチェーンを発動して、最大のパフォーマンスを発揮するためのベースであり、大原則になります。

身体能力を発揮する姿勢について
姿勢についての詳しい記事は下記で紹介しています、参考にして下さい。
【超重要】最大のパフォーマンスを発揮する姿勢

姿勢の効果

身体能力を発揮できる姿勢が取れていると、体幹から手や足の末端までが連動して使えるようになります。体幹から末端までの間にある複数の筋肉が連動して使えるようになるので、より大きな保持力や持久力を発揮できるようになります。

また、受けるダメージも複数の大きな筋肉で分散できるので怪我のリスクを大幅に下げることができます。

上半身は手から肩甲骨が連動して動くことで体幹に繋がることができます。肩甲骨を連動させるためには胸が開いて、背筋が伸びていることが前提になります。下半身は骨盤が立っていることで体幹と連動することができます。

姿勢が崩れる場面で意識すること

難しい課題になれば、どうしても姿勢が崩れる場面が出てきます。保持しにくい形状のホールドが使われていて、そのホールドの保持に意識が集中し過ぎるあまり、気が付いたら姿勢が崩れていたり、経験したことのない体勢でムーブを起こす場面でも、体の使い方がわからず姿勢が崩れ勝ちです。私もこのような経験は何度もしてきました。姿勢が崩れた状態で頑張ろうとしても、長く耐えることができず、すぐ限界が来てしまいます。

持久力を発揮して登っていくために重要な事は、クライミング中、力を入れる場面や高い負荷がかかるタイミングで、全身が連動できる姿勢を取れているかという点になります。

ずっと姿勢を維持することが理想ですが、登っている中で、一時的に姿勢を崩した方がスタンスに上げやすかったり、ホールドに手を届かせやすかったりという場面もあると思います。

大きなダメージを負う可能性が高いのは、フルパワーで核心部を通過する時や、高い負荷に耐えながらムーブを起こす時などです。それらの場面で大きな筋肉を連動させられる姿勢を取って、力を発揮したり、ダメージを分散させる、この意識が完登するためにとても重要です。

自分の感覚を大事にする

特に経験のないムーブにトライする時には、自分の感覚を信じることが大事です。「違和感を感じる」とか、「なんか力が発揮できない」と感じる時は、その体の使い方は間違っている可能性が高いです。
そんな時はその違和感を放置せず、身体能力を発揮できる姿勢等の観点からムーブを見直すことが重要です。

力を発揮する姿勢を理解していて、且つ、冷静に対処できるようになれば、オンサイトトライ中に姿勢が崩れる事があっても、修正して次のムーブを起こすことを考えられるようになっていきます。少しづつ慣れていく意識で取り組んでいきましょう。

まとめ

姿勢を維持する キネティックチェーン発動要点⑦

【姿勢の維持】はキネティックチェーンを発動させるための前提条件になります。姿勢が崩れた状態で負荷の高い動作をすると大きなダメージを受けてしまいます。クライミングでは多種多用なムーブがありますので、状況に合わせた体の使い方が必要です。力強くムーブを起こしたり、負荷の高い動作が続く場面では、体幹から末端までを連動できる姿勢が取れていること、その状態を維持することが最大のパフォーマンスを発揮して登っていく上で重要な事となります。

姿勢を維持することで期待できる効果

  • 体幹の力を連動させて使うことができる
  • 保持力・持久力を発揮できる
  • 怪我のリスクが下がる

姿勢を維持する ポイントまとめ

  • 身体能力を活かすには姿勢が重要
  • 目指す姿勢の要点は3つ、頭は背骨の上に乗せる、胸を開く、骨盤を立てる
  • 姿勢を取る・維持することで保持力と持久力が発揮できる
  • 怪我のリスクも下がる
  • 姿勢が維持できない場面があってもよい
  • 力を入れる時、高い負荷が掛かる時に姿勢が取れていることが大事
  • 無意識に姿勢が崩れることもあるので、冷静に対処する
  • 少しづつ使いこなしていく意識で取り組む

コメント