PR

フィジカル

クライミングに関わるフィジカルの向上をテーマにした記事一覧です
保持力・持久力・柔軟性、サブトレーニングとして取り組んでいるロードバイクの事など、クライミング能力に関連する内容について、
実践して効果があったと感じている事などを紹介します。

フィジカル

レストなしトライで最高グレードを目指す! 辛楽しい持久力トレーニング

トレーニングメニューを考える時には、自分が熱中できる事・楽しめる内容である事が、成長に繋げる上でとても大事だと思っています。そして、同じメニューを繰り返すだけではなく、強度や時間や距離、多種多用な運動など、変化をつけていろいろな刺激を体に入れる事も重要です。この記事では、私が定番の1つとしている、レストなしで2本登る、リードクライミングの持久力トレーニングについて書いていきます。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

フィジカルの限界を押し上げる為に大切なこと 4選

必要とするフィジカル能力を押し上げて行く為には、有効なトレーニング方法、高いモチベーションでの取り組み、必ず達成出来ると心の底から信じる事が重要です。この記事では、私がフィジカルの限界値を上げる取り組みをする中で、絶対に外せないと考えている4つの事について書いていきます。全てはやり方次第だと考えて活動を続けています。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

調子爆上がり! トップロープクライミングで H I I Tを行う方法

この記事では、私が取り組んで実際に効果を実感したクライミングでのHIITについて紹介します。HIITの要点を押さえれば環境に合わせてメニューを作って取り組むことができると思います。私が実際にトップロープで行ったHIITの動画も貼り付けてありますので、参考にしてもらえればと思います。 私が実際に感じた効果としては、高強度でも通用する持久力の向上と、レストでの回復力の向上です。明らかに上がる感覚があり、体もよく動くので調子もかなり良くなったと感じることができました。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

クライミングで柔軟性を楽しく高める方法

クライミングのトライの中で楽しく柔軟性を上げるのが一番合理的な方法だと考えて、登りながら最低限必要な柔軟性を身に付けてきました。柔軟性が上がれば、多彩なムーブに対応できるようになって自ずとムーブの引き出しも増えていきます。また、壁に近いポジションで登れるようになるため、スタンスに体重が乗る割合が増えて、楽な登りやレストが出来るようになります。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

ソールの柔らかいクライミングシューズで登るメリット

クライミングシューズにはソールが硬いもの、ターンインやダウントゥしているものなど、登りをサポートする機能がついたものが多く使用されています。完登を目標に登るシーンではそれらの選択で良いと思いますが、自力を高めるためのトレーニングでは、フラットなソールで柔らかいものが良いと思っています。 限界グレードの突破口-クライミングの現状を打開する-【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

登って降りてまた登る リードクライミングの持久トレ方法

クライミングでの持久力・回復力をアップさせるために私が取り組んで効果が上がった持久力トレーニングの方法について書いていきます。持久力・回復力の向上は、リードクライミングはもちろんですが、ボルダリングにも重要な要素です。 限界グレードの突破口-クライミングの現状を打開する-【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

【クライミング サブトレ】ロードバイク錬で想像以上の成果を出した方法

ロードバイクのトレーニングは、クライミングでは向上させにくい心肺機能を効率よく高めることが出来ます。その他にも体幹を鍛える効果や、体重のコントロール、パフォーマンスを発揮する姿勢に対する理解が深まるなどプラスアルファのメリットがたくさんあります。クライミングと相性抜群のサブトレです。 限界グレードの突破口-クライミングの現状を打開する-【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

肩甲骨の柔軟性からクライミングの状況が変わり始める理由

クライミングで 肩甲骨が柔軟に動くようになって、背中の筋肉が連動して使えるようになれば、持久力・保持力・回復力が向上しますので、リード・ボルダリング問わず、クライミングでの成長に大きく貢献してくれます。 これまでうまく使えていない場合、柔軟性を上げる事、使い方のコツを掴む事、それぞれに時間が掛かると思いますが、取り組む価値は大いにある内容です。 限界グレードの突破口-クライミングの現状を打開する-【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

クライミング力を上げるための減量方法

クライマー歴12年、好調を維持した8kgの減量に成功。体重は落ちたけどパワーが出ないというこれまでの課題を解消した減量方法を習得しました。その方法を書いていきます。健康的にダイエットしたい方も参考になると思います。 限界グレードの突破口-クライミングの現状を打開する-【クライミング×ロードバイク】
フィジカル

クライミングにおける 心肺機能の重要性

クライミング力を鍛えるための最も重要な要素の1つ、それは心肺機能です。最大酸素摂取量(VO2MAX))を向上させる事がクライミングには大きなプラスになります。効果としては、高強度での保持力・持久力・回復力が向上します。 この記事では、最大酸素摂取量をテーマに心肺機能を向上させる方法と、私が実際に取り組んだ内容、考え方などを書いていきます。 限界グレードの突破口-クライミングの現状を打開する-【クライミング×ロードバイク】
スポンサーリンク