PR

早く知りたかった事・雑記

早く知りたかった事・雑記

クライミングシューズのソールをカスタマイズ、リソールのメリットとデメリット

クライミングシューズのランニングコストが馬鹿になりません。ここ数年で値段が一気に上昇してしまい、そこそこのシューズなら、2万円以上は当たり前で、下手すると3万円近いという状況になってきました。この記事ではクライミングシューズをリソールする際のソールのカスタマイズに関する情報や、リソールのメリットとデメリットについて書いています。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
早く知りたかった事・雑記

フォールを恐れるのがもったいない理由

すぐに逃げやすい状況を作っておくと、頭の片隅には常に逃げ道の選択肢があって、今の登りに集中できません。それでは、全力を出し切ることができませんし、成長するための機会損失にも繋がることだと思います。この記事では、フォールを恐れず、魂を込めたムーブでのトライを積み上げられない状態がもったいないと思う理由について書いていきます。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
早く知りたかった事・雑記

攣る原因を突き止めた話

クライミング力を更に高めるために、サブトレーニングとしてロードバイクに乘っています。心肺機能を高める事、体重をコントロールすることが主目的です。夏場、ロードバイクでのトレーニング中に全身がつってしまう経験を何度かしました。それまで、ある特定の部位がつるという事はありましたが、全身が攣って動くことすら出来なくなる経験は始めてでした。この記事では私が全身を攣ってしまう症状を改善した話について書いています。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
スポンサーリンク
早く知りたかった事・雑記

登る能力を活かせる仕事 ~クライマー転職情報~

クライマーの情熱を応援する企業(HP記載を引用)平野電業株式会社の求人内容についてネットの情報で調べた結果のまとめを書いていきます。仕事内容は、送電線を張ったり、鉄塔を建て替える仕事との事で、その現場作業員をラインマンと呼ぶそうです。平野電業では毎年3名程度のラインマンの採用枠があるようです。 更なる成長が期待できるこの環境に期待を寄せて、いつの日か門を叩く日が来るかもしれません。限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
早く知りたかった事・雑記

苦手な課題を登り倒す!おすすめの弱点克服法

うまく登れない課題を研究しながら繰り返し登り込むことで、本人が気付きにくい弱点も含めて克服することができる、おすすめの弱点克服法について書いていきます。パワーで押さえ込んでなんとか登れた課題や、うまく登れなかったなーと感じた課題などを完登した後、2度と触らないというのは、めちゃくちゃもったいない事だと思っています。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
まとめ記事

【まとめ記事】もっと登れるクライマーを目指すための成長戦略

クライマーとして日進月歩で進化し続けたいとの思いで、クライミング活動に取り組んできましたが、もっと登れるクライマーになるためには戦略的に練習メニューを組んで活動する必要が出てきました。この記事では、私がクライマーとして成長するために重要だと考えて取り組んでいる内容を整理して体系的に書き出しています。継続して進化し続けるために、能力向上が必須となる内容を把握して、目的を持った活動をすることが重要です。限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
早く知りたかった事・雑記

いつもより前腕がパンプする理由と、それの意味するところ

クライミングをしている時にいつもよりも前腕がパンプする原因と、そんな時に意識するべきことについて書いていきます。前腕がパンプしやすい状況が何を意味するのか理解して取り組むことで、軌道修正が早く出来ると思います。普段と違うことが起こるということは、何か原因があるはずだと考えて、追及する姿勢が大事です。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
早く知りたかった事・雑記

翌日のクライミングのために、指皮を復活させる方法

明日もクライミングしたいのに、今日の登りで指皮が削られてしまい、手が赤くて痛くて翌日が不安になる・・・そんな経験はクライマーなら誰もがすると思います。私も何度も経験して、これまでいろいろと改善策を試行錯誤してきました。その結果、現時点で最も良いと思っている方法は、「クライミングした後、一刻も早くメディカルクリームを大量に手に塗って、ニトリルグローブをはめる」です。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
早く知りたかった事・雑記

心肺強化に成功後、クライミングで困ったこと 3選

心肺強化に成功後、クライミング活動を続けていると持久力や回復力がそれまで以上に伸びるのを体験出来ると思います。基本的には良いことばかりなのですが、更に成長を目指して活動を続けていく中で、困ったことも出てきました。この記事では、心肺強化に成功した後、クライミング活動を続けていく上で困ったことと、私が対応した内容を書いていきます。 限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
早く知りたかった事・雑記

クライミングでの怪我・故障、登りながら治す方法

クライミングでの怪我や故障の箇所によっては、登りながら治すことは可能です。たとえば、手や足などを痛めた場合は次のようなメニューで、普段はまず選択しない登り方で、楽しく登りながら治すことが出来ます。片足クライミング(痛めた足に加重しない登り方)、片手クライミング(痛めた腕は使わない登り方)、テーピングやサポーターを利用したクライミング(テーピングやサポーターを着用して登る)、簡単なグレードから始めて、痛めた部位は基本使わない、又はサポートされた状態で痛みがでないことを大前提に登りますので、かばいながら通常通り登り続けるのと比較すると、格段に早く治ります。限界グレードの突破口【クライミング×ロードバイク】
スポンサーリンク